[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
*****
高峰高原ホテルは標高2,000メートルにあるのでとても眺めが良いです。
この日は晴天に恵まれまわりの山々がよくみえました。
スノーシューをつかって登っていきます。
今回のスノーシューは軽量で装着が簡単!
装着完了☆
雲ひとつないいいお天気
雪は前回の八ヶ岳とはくらべものにならないくらい積もっていました。
これが本当のスノーシューなんだね、とちーちゃんと話しながら登っていきました。
くだりはおしりですべったほうが楽ちん
黒斑山表コース、だいぶ登ってきました。
寝不足と空腹でクラクラ。
もっていったオレオ一気食いでエネルギーチャージ。
登りがまだまだ続きます・・・
浅間山がみえてきた!
どんどん近づく・・
槍ヶ鞘に到着。素晴らしい眺め!!
ここでお昼休憩。
もっていったランチパック、パンパン
左側に見える岩はトーミの頭というそうです。
うわぁ~人が登っていってるよーと思ったら私たちもこれからそこにいくとのこと・・
登ってみると意外と平気
でも右は谷・・
トーミ頭頂上到着。
富士山がみえます。(小さいけど)
登山者憧れの山、剣岳もみえます。
何度見ても美しい浅間山。ガイドさんによると黒斑山の山頂よりここからのほうが
きれいにみえるのだとか。
黒斑山、山頂到着!
山頂からパノラマでとってみました。
きた道を下っていきます。
たくさんのつらら
トーミ頭を少しいったところに分岐点が。
かえりは中コースを通りました。
中コースは単調な道ながらふかふかの雪でたくさんこけました・・
すっかり汗だくになったのでホテルでの温泉、よかったです。
ひとっ風呂あびたあとはちーちゃんと缶ビールで乾杯
やはり 山+風呂+ビール はセットです!!(マラソンのときもだけど・・)
帰りのバスは関越道が大渋滞でしたが爆睡してました
やはり山は晴れじゃないとね。
違う季節の黒斑山にもぜひいってみたいものです
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
陶器市や物産展などおいしいたのしいイベントがすきです。
ちょこっとランナー。